« Fire HD10タブレットを第7世代(2017)から第9世代(2019)に買い換え | トップページ | バリアフリー上映用アプリ『HELLO! MOVIE』 UDCastが対応していないBluetoothイヤホン対応 »

花巻の『マルカンビル大食堂』と北上の『大衆演劇と湯どころ まーす北上』で昭和タイムトリップ

花巻の『マルカンビル大食堂』が改修のため約1ヶ月お休みと言う事で、改修前の見納めに行く事にしました。


マルカンビルは耐震改修工事中。


最後の仕上げとして2020年2月5日から3月11日まで全館休館しての工事となります。


顔出し看板が増えていました。


寒いので焼肉ラーメンで暖を取りながら名物のソフトクリームを食べます。最初に食べた2009年のソフトクリームは140円でしたが、現在は230円でした。それでも安い。


せっかく花巻まで来たので、また『山の駅 昭和の学校』でも行こうかと思って、いろいろ検索していたら、北上に大衆演劇が楽しめる銭湯が出来たということで行ってみる事に。
大衆演劇と湯どころ まーす北上』の江釣子座で2020年1月2日から大衆演劇が楽しめるようになったそうです。
温泉街のホテルとかでの大衆演劇は珍しくありませんが、改装オープンの銭湯で新しく大衆演劇の劇場を作るのは凄いですね。
東北道北上江釣子インター近くと言う事で自動車で行かないと、ちょっと利用しづらい立地です。


こけら落とし公演は『劇団魁』。


観劇料金は銭湯(館内着・タオル貸し出し)込みで1600円。食事付きの観劇パック2880円。体験フェア実施中で680円の180分入浴コースでも観劇できましたので、今回はそれを利用して観ました。


昼の部は約1時間の演劇、休憩の後約1時間の舞踊ショーを楽しむ事が出来ます。ちなみに演劇は撮影禁止で舞踊ショーは撮影可でした。
劇は「春雨傘一本勝負」。ベタベタな内容の昭和時代劇コメディという感じでした。劇団の追っかけらしい人がいて驚きました。

|

« Fire HD10タブレットを第7世代(2017)から第9世代(2019)に買い換え | トップページ | バリアフリー上映用アプリ『HELLO! MOVIE』 UDCastが対応していないBluetoothイヤホン対応 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事