« COCO リメンバー・ミー(リー・アンクリッチ/エイドリアン・モリーナ) | トップページ | iPad Pro10.5インチでドルビービジョン(HDR)対応の映画を楽しむ »

Nexus5XからHUAWEI nova lite2へ乗り換え

メインで使っているのがiPhone派の私ですが、Android機を使わずに批判するのはアレなので、サブでNexus5Xを使っていたのですが、使用して2年以上経過し、電池もヘタってきて、GoogleのOSアップデートも無くなってAndroid9は来ないということで買い換えることにしました。

最新のAndroid OSアップデートが来るGoogle Pixel2は日本国内販売無しで、しかもサブ機で使うには高すぎるということで、とにかく安い機種ということでHUAWEI nova lite2へ乗り換えることにしました。

HUAWEI nova lite 2 【OCNモバイルONE SIMカード付】 (データSIM(ナノ), Blue)
NTTコミュニケーションズ
売り上げランキング: 80,490


日経トレンディのこれが2万円台? HUAWEI nova lite 2は今春最高コスパ 縦長、ダブルレンズ、顔認証も搭載という記事を読んで、これで必要十分だなということで決定しました。SIM通、gooSimsellerなどでのセール時の購入がおすすめ。
楽天でHuawei nova lite 2手帳型ケースを購入して2週間ほど使用しました。

感想ですが、一般用途のAndroid端末として完成度が高く、高スペックを求める人でもない限りこれで十分という感じです。ただコストダウンのためNTTドコモのVoLTEに対応していなかったり、5GHz帯のWi-Fiに対応していなかったり、NFCに対応していなかったりという点がありますので、デメリットを承知の上で買うコストパフォーマンスが高いAndroid端末です。
有機ELではなく、液晶ディスプレイというのも焼き付きの心配が無くて嬉しい。


CPUは華為技術有限公司(HUAWEI)の子会社、海思半导体有限公司(HiSilicon Technology)製のKirin 659。
Cortex-A53 2.36GHz×4コア+1.7GHz×4コア


Geekbench4のスコア


買い換え前のNexus5Xがマルチコアで2162、HUAWEI nova lite2が3722ということで、かなりのスピードアップ。



Androidの開発者向けオプションで確認するとaptX HDに対応しているようです。aptX対応機器を持っていないので、実機での確認は出来ませんでした。


ポケモンGOなどのアプリでは、いわゆる中華フォント問題が発生するようです。
「進化」「強化」の「化」の時が違うのが分かるでしょうか。

|

« COCO リメンバー・ミー(リー・アンクリッチ/エイドリアン・モリーナ) | トップページ | iPad Pro10.5インチでドルビービジョン(HDR)対応の映画を楽しむ »

iPhone・iPad・Android」カテゴリの記事