« 感想『スロウハイツの神様』(演劇) | トップページ | ディーガスピーカー DY-SP1を試す »

クイズ!スター&プラネット2017(葛飾区郷土と天文の博物館プラネタリウム)

(監督:新井達之)
[2017年葛飾区郷土と天文の博物館/約60分]
葛飾区郷土と天文の博物館プラネタリウム/18m傾斜式ドーム(コニカミノルタプラネタリウムGEMINISTAR III Katsushika)/350円(プラネタリウム観覧料)+100円(入館料)/★★★★★(5/5)
◆葛飾区郷土と天文の博物館のプラネタリウムでしか体験できない、驚異のスーパー・エンタテイメントプラネタリウムです。
解説員の生ナレーションと伊津野亮さんの司会と、影の支配者こと大塚明夫さんの恐怖のナレーションが楽しめます。伊津野亮さんと大塚明夫さんのオヤジギャグのかけあいを楽しめるのはここだけでしょう(笑)。
行った時は運が良く、解説者が監督の新井達之さんの担当回でしたのでラッキーでした。
今年の問題は、かなり難しい問題が多く、最初の2問を間違えた時はもうダメだ、今年も罰ゲームだと思っていましたが、何と3問目で一票差で正解を出し、4問目も正解と驚異の逆転で、通い続けること5年目にして、ご褒美映像が見れました。ばんざーい。

何と今年はSNS投稿用のフォトパネルも準備されているので、すぐに結果をTwitterなどに投稿できます。

コニカミノルタプラネタリウム『GEMINISTAR III Katsushika』から『Infinium Σ』へ改修のため平成29年11月から平成30年5月末頃(予定)までプラネタリウムが休演となります。

|

« 感想『スロウハイツの神様』(演劇) | トップページ | ディーガスピーカー DY-SP1を試す »

プラネタリウム」カテゴリの記事