通常の映画館でスマートフォンを使用したバリアフリー上映(副音声)上映開始
映画館へ映画を観に行ったら、バリアフリー上映のポスターが掲示されていました。
今までのバリアフリー上映(字幕付もしくは音声解説付き上映)を見るためには、上映期間内に2日程度行われるバリアフリー上映回を見に行かないとならないため、大変不便だったのですが、今後、対応している映画であれば持参したスマートフォンのイヤホンを使用して音声ガイド付き上映もしくは専用機器(EPSON MOVERIO等の業務用スマートグラス)を使用した字幕付上映が楽しめるということです。
UDCast
/Android版
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料
映画館の人に聞いたら、現在、まだ字幕に対応した映画公開されていないとのことでした。
音声ガイド付き上映については、7月23日公開の『ワンピース フィルムゴールド』が初導入とのことで、近日公開作では11月12日公開『この世界の片隅に』、11月19日公開『聖の青春』で実施されるとのこと。
上映開始前に10〜50MB程度の音声データをあらかじめダウンロードしておく必要があります。
対応している映画で試してみてはいかがでしょうか。
あと、この技術を応用して字幕版の映画を上映している時にUDCastを使えば日本語吹替版が楽しめるようになるバイリンガル上映も実施してほしいですね。
昔の新宿高島屋にあった東京アイマックスシアターでは日本語吹替上映が原則だったため、外国人向け専用ヘッドセットを使用した英語音声サービスを実施していたので、こういった事にも応用してほしいところです。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『タイタニック:ジェームズ・キャメロン25周年3Dリマスター』をIMAXレーザーとドルビーシネマで見比べたかった。(2023.02.23)
- 『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』をIMAXレーザーとドルビーシネマで見比べた(2022.12.25)
- 映画『RRR』のサントラが日本のAppleMusicにないので(2022.11.28)
- 額縁上映となる可能性が高い日本アニメ映画のIMAX上映はオススメできない(2022.10.06)
- 『秒速5センチメートル』IMAXレーザー版を観に行ったら額縁上映でガッカリ(2022.10.02)
「iPhone・iPad・Android」カテゴリの記事
- iPhone11からiPhone12miniへ買い換え(2020.12.31)
- 楽天モバイル(楽天回線)を活用するためSHV43のSIMロックフリー機の中古を入手(2020.05.09)
- iPhone11に買い換え。コンパクトデジタルカメラいらずに(2019.12.31)
- iOS13のドルビーアトモス再生を試す(iPhoneXR)(2019.09.20)
- iPhone7からiPhoneXRへ買い換え(2018.12.31)