« 通常の映画館でスマートフォンを使用したバリアフリー上映(副音声)上映開始 | トップページ | 『聖の青春』(森義隆)とUDCastによる副音声を試す »

『この世界の片隅に』(片渕須直)


[2016年ジェンコほか製作委員会<朝日新聞・AT-X・Cygames・TBSラジオ・東京カラーフォトウィングス・東京テアトル・東北新社・バンダイビジュアル・双葉社・マック・MAPPA・ジェンコ>(アニメーション制作=MAPPA)・文化庁文化芸術振興費補助金2000万円/配給=東京テアトル/UDCastによる音声解説あり/2時間9分]
1回目=ビスタサイズ/DCP 2K SXRD/5.1ch/★★★★★★★★★★(10/5)
2回目=ビスタサイズ/DCP 2K DLP/5.1ch/★★★★★★★★★★(10/5)
3回目=ビスタサイズ/DCP 2K DLP/5.1ch/UDCast/★★★★★★★★★★(10/5)
4回目=ビスタサイズ/DCP 2K DLP/5.1ch/UDCast/★★★★★★★★★★(10/5)
◆『この世界の片隅に』原作を購入して積んでいましたが、映画化される!しかも片渕須直監督!と言う事で、これは余計な情報を仕入れずに公開を待とうということで、予告篇とか我慢して全く見ずに本編を見ました。
上映が始まってすぐに分かりました。これは傑作だと。本当に素晴らしい映画は始まってすぐに傑作だと分かることが多いのですが、この映画もそうでした。
丹念に取材されて再現された戦時中の日本がそこにありました。それでいて全く悲しくないと言えば嘘になりますが、物凄く楽しいアニメーションに仕上がっていたのです。
今年度ナンバーワンというか、ここ数年で製作されたアニメーション映画の中でナンバーワン間違い無しという出来です。上映館が少ないのですが、ぜひ近くの映画館で上映していたら見に行って下さい。オススメです。

オフィシャルサイト:http://konosekai.jp/

上映館リスト:http://www.eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=548



潘めぐみさん、片渕須直監督、丸山正雄さん(企画プロデューサー)の舞台挨拶。
宮城県出身の丸山正雄さんの強い希望で宮城での舞台挨拶が実施されたとのこと。(写真撮影可でした)

(丸山プロデューサー)

・丸山プロデューサーは宮城県の塩釜高校出身。

・丸山さんと片淵監督は22年の付き合い。リベンジをやり続けている。心に残る映画を作りたい、そういう監督(今敏監督や片淵監督)と映画を作りたい

・映画史に残る今敏監督の映画でも赤字。かろうじて利益が出た映画は『時をかける少女』と『サマーウォーズ』(細田監督)

(片淵監督がツッコミ)マッドハウスが赤字で給料出ない時でも忘年会が東京駅のステーションホテルで夜逃げでもするんじゃないかと

・公開して、ふるさと宮城県の観客が少ないので、監督にお願いして舞台挨拶に来た。

・2人のおじさんで来ても仕方がないので潘めぐみさんも連れてきました。

・引退する引退すると言っているM監督と同じ年で、NHKでまた映画を作ると言っていたみたいですけれども(会場笑)

・フライングドックの佐々木史朗監督に死ぬ死ぬ詐欺で音楽を作ってもらった

(片渕監督)

・カストロ議長が亡くなりましたが、浦野すみちゃんと同じ歳

・すずさんは今91歳で、赤いメガホン持ってカープを応援している。日本シリーズを逃して悔しがっているはず


≪3回目≫
この映画ではスマートフォン用アプリUDCastによる副音声(音声解説)サービスが実施されています。
UDCast AppAndroid版
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料

オープンエアー型の耳掛け式ヘッドホン RP-HZ47を購入して試してみました。
別の映画でUDCastを試しているのですが、最初から最後までUDCastで見るぞと思っていたのですが、いつの間にか画面に触って再生が止まってしまっていたようで途中20分ぐらい聞き逃しました(泣)。

いつもぼーっとしている私は、後でドリンクホルダーにスマホを固定すればずーっと手に持っている必要ないじゃないかと見終わってから気付きました。
UDCastの副音声ですが、特に2回目以降の鑑賞には大変オススメです!ぼーっとしていて画面に伏線があるのを気付かない人には特にオススメです。伏線のあるシーンに音声解説が入るので、伏線を見逃さずにすみます。
冒頭から『東京テアトル70周年記念作品』『GENCO』『MAPPA』という音声解説が入ります。そしてあのシーンで、ああいう伏線がはられていたのかと3回目を観て気付くという鈍すぎる私です。
音声解説いらないという人でも、イヤホンとスマホを用意して、エンディングのクラウドファンディングの協力者リストだけはUDCastの副音声で聞く価値ありです。(UDCastは上映途中からでも問題無く使用出来ます)
下で描かれている絵物語で何が語られているのかという音声解説を聞くことができます。

【見終わってから読む用】

「この世界の片隅に」の化学(ZoaZoa日記)

映画に登場するビラ
原爆投下の予告ビラ(広島の視線)

対談インタビュー 劇場用映画「この世界の片隅に」×セーラー万年筆タイアップ特別企画 片渕須直監督とインクブレンダー石丸治氏の対談

この世界の片隅に(ヤマザキマリBlog)

軍医少尉の資料館
ページ下の方『原爆投下を告げる伝単』

片渕須直監督と僕ら観客とで探す“アニメーション映画の居場所”(アキバ総研)


【核爆弾の被害を知らない人用】


|

« 通常の映画館でスマートフォンを使用したバリアフリー上映(副音声)上映開始 | トップページ | 『聖の青春』(森義隆)とUDCastによる副音声を試す »

映画・テレビ」カテゴリの記事