デジタル上映時代の『シネラマ』 Barco Escape
かつて『シネラマ』というフィルム映写機3台を同期させて巨大スクリーンに投影するというロストテクノロジーがあったそうなのですが(私が生まれる前なので実物は見ていません)
ベルギーのプロジェクターメーカーBarcoが新システムを作りました。
『Barco Escape』という新システムです。
DLPシネマプロジェクター3台で3面マルチスクリーンに投影する方式です。
愛知万博『三菱未来館@earthもしも月がなかったら』のIFXシアターの簡略版と言ったところでしょうか。
日本にはありませんが、もう既に映画『メイズ・ランナー』の一部シーンがこのシステムで上映されたそうです。
3Dメガネが苦手な人にとっては、2D映画で凄い臨場感が味わえるシステムでしょう
Barco Escapeのプロモーションビデオ
Barco Escape from BarcoDigitalCinema on Vimeo.
これからは家庭では再現出来ない、こういうシステムを入れないと映画館は生き残れない時代になってきました。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2024年の日本の映画入場者数は東日本大震災があった2011年を下回る見込み(2025.01.15)
- 2024年の日本の映画興行収入・動員ともに前年度割れに(2024.12.17)
- 映画『侍タイムスリッパー』秋田県ではイオンシネマ大曲で11月8日から上映!!(2024.10.30)
- 映画「ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ」IMAX版のマニアックな話(2024.10.19)
- ドルビーシネマの3倍の最高輝度の映画館『HDR by Barco』海外では既に導入中のシネコンあり(2024.10.12)