« カレーと言えばインデアン | トップページ | 昼休みのIIJmioはアナログモデム時代を思い出す »

Parallels Desktop10でWindows10 Technical Previewが自動インストールできるようになった

(2015年2月8日追記)
日本語版など各国語のバージョンが多くなったためか、自動インストールはできなくなっていました。
マイクロソフトのWindows 10 Technical Preview ISO のダウンロードからダウンロードしてインストールしましょう。
(2015年2月8日追記ここまで)

Parallels Desktop 10 for Mac(バージョン 10.1.0 (28600)以上)でWindows10 Technical Previewが自動インストールできるようになりました。

無料システムのWindows10 Technical Previewをクリック

続行をクリック

英語を選択すると、インストールが始まります。

Build 9841でした。
Build 9860が出ていたのでUpdate and recoveryのPreview buildsから更新。


しかし、Parallels Desktopと相性が悪いのか、謎の文字抜け症状が出ました。

Windows Updateすると文字抜け症状が解消されました。Parallels toolsを再インストールして、これで安心して使う事が出来ます。


|

« カレーと言えばインデアン | トップページ | 昼休みのIIJmioはアナログモデム時代を思い出す »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事