« 天空のキャンバス KAGAYA星空アート展 | トップページ | iPhone用カーナビソフト『Yahoo!カーナビ』レビュー »

感想『クイズ!スター&プラネット2014』 (プラネタリウム)


8月某日体験してきましたので、その感想です。

(監督:新井達之)
[2014年葛飾区郷土と天文の博物館/約57分]
葛飾区郷土と天文の博物館プラネタリウム/18m傾斜式ドーム(コニカミノルタプラネタリウムGEMINISTAR III Katsushika)/350円(プラネタリウム観覧料)+100円(入館料)/★★★★★
◆葛飾区郷土と天文の博物館のプラネタリウムでしか体験できない、驚異のスーパー・エンタテイメントプラネタリウムです。
座席に設置された3択ボタンを使った観客参加型のプラネタリウムで、クイズの成績(合格ラインは100点満点中60点以上)によってスペシャルなご褒美か恐怖の罰ゲームが体験できます。
解説員の生ナレーションと伊津野亮さんの司会と、今回は影の支配者として大塚明夫さんの恐怖のナレーションが楽しめます。伊津野亮さんと大塚明夫さんのオヤジギャグを楽しめるのはここだけでしょう(笑)
クイズの内容とかを書くとネタバレになってしまうので自粛して、結果は罰ゲームでした(笑)
クイズは難しいので一見さんだけで合格点ラインには達するのは不可能に近いと思います(笑)
おそらく、ご褒美映像は観客の半数以上がリピーターの時だけではないでしょうか・・・

(過去の予告編集)
2011


2012


2013

|

« 天空のキャンバス KAGAYA星空アート展 | トップページ | iPhone用カーナビソフト『Yahoo!カーナビ』レビュー »

プラネタリウム」カテゴリの記事