感想『Night Flight 世界の星空 ~Music from 坂本真綾~』(コニカミノルタプラネタリウム天空)
1回目=2007年5月/サンシャインスターライトドーム満天/17m水平式ドーム(コニカミノルタ インフィニウムγ+SKYMAX)/★★
2回目=2014年6月/コニカミノルタプラネタリウム天空/18m水平式ドーム(コニカミノルタ インフィニウムS+SUPER MEDIAGLOBE-II 4K)/1400円/★★
◆コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウンのヒーリング番組で夜の回のみの上映です。この時間のプラネタリウムしか見ることが出来なかったので、この番組です。約50分。
夜間飛行をテーマにしたヒーリング番組です。2007年版の記憶が、ほとんど無いのですが最後にユニバースが流れて、東京の夜景が上映されたことだけは覚えています。
たぶん2014年版は内容が変わっていると思いますが最後にユニバースが流れて、東京の夜景が上映されることは共通です。
坂本真綾さんの声に癒されますが、これで1400円は高いというのが正直な感想です。最後の東京の夜景は16:9っぽい映像で、フルドーム映像ではありませんでした。魚眼レンズで撮影すればフルドームで上映出来ると思うのですが、どうしてやらないのでしょう?
| 固定リンク
« 感想『MUSICA 宇宙はなぜ美しい?』(日立シビックセンター天球劇場) | トップページ | 感想 『シンフォニー・オブ・ユニバース ~第6番 宇宙のふたつの顔~』(葛飾区郷土と天文の博物館プラネタリウム) »
「プラネタリウム」カテゴリの記事
- Songs for the Planetarium vol.1(プラネタリアTOKYO)(2022.11.07)
- クレヨンしんちゃん 星空と学校の七不思議だゾ! (秋田ふるさと村プラネタリウム)(2022.08.08)
- 宇宙交響曲 138億年をめぐる旅(秋田ふるさと村プラネタリウム)(2022.08.07)
- クイズ!スター&プラネット2022(葛飾区郷土と天文の博物館プラネタリウム)(2022.08.03)
- 銀河鉄道の夜 LEDドーム用リマスター版(プラネタリアYOKOHAMA)(2022.08.03)