« 感想『Night Flight 世界の星空 ~Music from 坂本真綾~』(コニカミノルタプラネタリウム天空) | トップページ | 感想『ソラノユキサキ』(足立区こども未来創造館 まるちたいけんドーム) »

感想 『シンフォニー・オブ・ユニバース ~第6番 宇宙のふたつの顔~』(葛飾区郷土と天文の博物館プラネタリウム)

2014年6月28日14:30~/葛飾区郷土と天文の博物館プラネタリウム/18m傾斜式ドーム(コニカミノルタプラネタリウムGEMINISTAR III Katsushika)/350円(プラネタリウム観覧料)+100円(入館料)/★★★★★
◆6回目の訪問となる葛飾区郷土と天文の博物館プラネタリウムです。今回の担当は監督の新井達之さんでした。開映5分前にワイヤレスマイクを持った新井さんが登場して、プラネタリウムの機械の解説や、葛飾区のプラネタリウムに来るのは何回目ですか?とかアンケートをしていたのが素晴らしかったです。
内容も、素晴らしかった、直前に他のプラネタリウムでひどい生解説を聞いていただけに、新井さんの解説を聞いていると別次元のように感じました。
これでプロジェクターが4Kだったら最高なのに・・・などど無理な要求をしてしまいます(笑)。

|

« 感想『Night Flight 世界の星空 ~Music from 坂本真綾~』(コニカミノルタプラネタリウム天空) | トップページ | 感想『ソラノユキサキ』(足立区こども未来創造館 まるちたいけんドーム) »

プラネタリウム」カテゴリの記事