超迷作映画『熱い氷河』がロングラン又はリバイバル上映されているらしい
今日のサザエさんで、何と1年前に公開されていた滝村監督の『熱い氷河』がロングラン上映又はリバイバル上映されている事が判明しました。めでたい。
(※サザエさん時空というツッコミは却下します)
『熱い氷河』を知らないという人は↓を読んで下さい。
『熱い氷河』を見るサザエさん一家
『熱い氷河』が登場したのは、3本目の『母さんごゆっくり』です。サザエさん定番の母の日の話です。
波平さんから、母の日のプレゼントと言う事で、フネさん・サザエさんに映画のチケットが渡されます。
『踊る人々』という面白そうな映画です。
当然、映画館には大きな手書きの看板があります。
『踊る人々』の隣の看板、メチャクチャ面白そうな映画を上映していそうな感じです。
『踊る人々』は大正時代の貴族たちのドラマで絢爛豪華な衣装やセットが評判の映画だそうです。
ちなみに映画上映前には電子ブザーの音が鳴り響く、昔ながらの豪華な映画館でした。
きっとスクリーンマスクも稼働しているに違いありません。
映画が終わった後、出口のドアでは蝶ネクタイをした映画館の人が見送りをしています。
サザエさんが『良かったわあ…』と涙を拭きながら出口を出てきます。
フネさん『舞台の洋館 豪華だったねぇ』
サザエさん『でも あの大きさじゃ掃除で1日終わるわね』
フネさん『きっと お手伝いさんがたくさんいるんだよ』
サザエさん『それに ドレス! あの時代にどうやって洗うのかしら』
フネさん『そうだねえ』
という感想を話ながら歩いている通路に、何と『熱い氷河』のポスターがあるではありませんか。
これは『熱い氷河』がロングラン又はリバイバル上映されている証拠に違いありません。
良かったですね滝村監督!!苦労が報われましたね。
美術の佐藤博さんはやはり相当な映画好きに違いないと、今回のサザエさんを見て想像してしまうのでした。
作品データ:サザエさん 2014年5月11日放送3本目
『母さんごゆっくり』作品No.7079
脚本:谷本和弘
演出:成川武千嘉
作画監督:清川康太
仕上:千代間由佳
美術:佐藤博
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『侍タイムスリッパー』東北の県庁所在地で唯一上映されなかった秋田市で遂に上映(2025.03.21)
- 2024年の日本の映画入場者数は東日本大震災があった2011年を下回る1億4444万人(2025.01.30)
- 2024年の日本の映画入場者数は東日本大震災があった2011年を下回る見込み(2025.01.15)
- 2024年の日本の映画興行収入・動員ともに前年度割れに(2024.12.17)
- 映画『侍タイムスリッパー』秋田県ではイオンシネマ大曲で11月8日から上映!!(2024.10.30)