「Chromecast」で映画は無料同然で見る時代の到来
GoogleのHDMI TVアダプタ「Chromecast」日本発売。4,200円。dビデオやビデオパス対応 (AV Watch)
Chromecastが単なるHDMIドングルではないワケ(週アス+)
「dビデオ」がChromecast対応。新作レンタルキャンペーンも HDコンテンツ約140本をテレビ視聴可能に (AV Watch)
と、いうわけで遂に映画は無料同然で見る時代の到来です。
ソニーの液晶テレビ「ブラビア」とか、パナソニックのブルーレイレコーダー「DIGA」とかテレビでYoutubeを楽しむ手段は、いろいろあったのですが、リモコンのテンキーで文字入力が面倒で動画検索がやりづらいとか、操作性が悪いのが難点でした。
「Chromecast」をHDMI端子につないで、スマホで操作すれば、そういった問題が解決され、大画面でYoutubeの無料映画を楽しむ事が出来ます。Youtubeの有料映画はレンタルビデオよりも高いですが、見たい時にすぐ自宅やスマホで見ることが出来ます。
Youtubeだけではありません、月額500円(税抜)を払えばdビデオの豊富なラインナップを楽しむ事が出来ます。
→dビデオ
わざわざ映画館に1800円払って、CMを20分も見せられ、映写にこだわりが無くスクリーンマスクも動かさないレターボックス上映のシネコンで映画を見る必要がますます無くなりましたね。
スクリーンマスクとか映画館の環境にこだわる人をどんどん切り捨てていっているのですから、もうシネコンで映画を見る必要はありません。Youtubeならば有料動画ならば上映前のCM無いですし、無料動画でもCM映っても5秒以上見ればスキップして動画を楽しむ事が出来ますからね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- レストラン泉屋総本店の『マ・マー スパゲティ』の看板が復活!(2023.06.19)
- 『アレグリア 新たなる光』シルク・ドゥ・ソレイユ ”Alegría:In a new light” CIRQUE DU SOLEIL(2023.04.09)
- 2023年3月13日から映画館でのマスク着用は個人の判断に委ねられる事に関する感染リスクを考える(2023.03.10)
- 大館駅前 駅弁屋さん「花善」の『鶏めしカレーチャーハン』(2022.01.24)
- 泉屋から『マ・マー スパゲティ』の看板が消えていてショック(2021.10.03)