旧イオンシネマのシネマメイトカード2013年8月末で発行終了。旧ワーナーマイカルの有料スタンプカードへ統一されることに
旧イオンシネマ系のイオンシネマへ通っている方は周知の情報ですが、旧イオンシネマのシネマメイトカードが2013年8月末で発行終了となり、旧ワーナー・マイカル・シネマズと同じ1枚200円で6ヶ月以内に6回観賞で1回分の映画鑑賞が出来るスタンプカード制度に統一されます。
旧イオンシネマ系のシネマメイトカード
・年会費1000円、入会時5ポイントプレゼント・通常入場料300円割引
・モーニングショー&レイトショー1000円(通常1200円から200円割引)
・毎月20日・30日は入場料1000円
・電話一本で事前座席指定(前売券・招待券でも利用可能)
・10ポイントで映画無料観賞
(1200円以上の有料観賞で2ポイント、1200円未満の有料観賞は1ポイント)
旧ワーナー・マイカル・シネマズの1枚200円の有料スタンプカード制度と比較すると、ヘビーユーザーにとっては大幅なサービス改悪となります。
旧イオンシネマのシネマメイトカードを作れるのは2013年8月末まで。サービスは2014年8月末までです。旧イオンシネマのヘビーユーザーの方は今のうちに作成しましょう。
イオンシネマ シネマメイト会員さまへ重要なお知らせ
http://www.aeoncinema.com/cinema/info/l3/Vcms3_00010448.html
【イオンシネマで安く映画を見る方法】2014.8.4追記
1.ハッピーマンデーを利用する
イオンシネマでは毎週月曜日1100円で映画が観れます
2.イオンカード加入者限定20日30日はお客さま感謝デー
イオンカードを提示すると1100円で映画が見れます。イオンクレジットサービスが発行するイオンマークが入ったクレジットカード全てが対象です。
3.『Club Off』を使用する
『Club Off』が使えるサービスに加入していませんか?
クレジットカード(TSUTAYA Tカードプラス、MasterCard® N-Value、NTTグループカードゴールド、シナジーNICOSカードなど)、ホンダCカード、ソニー損保の自動車保険などの加入者は『Club Off』が利用できます。
『Club Off』の映画館チケットを使用しましょう。イオンシネマなど主要シネコンのチケットが大人1300円で購入出来ます(3D料金は別途追加料金が必要です)。
ジャックスカードは『J's コンシェル』という同様のサービスが利用できます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 泉屋から『マ・マー スパゲティ』の看板が消えていてショック(2021.10.03)
- 太陽の塔とインターステラー(2020.09.27)
- JALの新型機エアバスA350-900に乗る(2019.12.20)
- 花巻の『マルカンビル大食堂』と北上の『大衆演劇と湯どころ まーす北上』で昭和タイムトリップ(2020.02.03)
- イギリスBBC製作の必見の短編映画『A Guide to Armageddon(最終戦争案内)』(2019.08.03)