日本でいちばん北にある映画館へ行く
旭川駅から特急『サロベツ』に乗って4時間3分で稚内駅に到着しました。キハ183系ですが、指定席はグレードアップ改造でコンセントが設置されていますので指定席がおすすめです。スマートフォンの電池切れの心配がありません。
日本最北端駅です。観光客がみんな(私も)写真を撮っていたのが面白かった。
JRグループ最南端の駅からの距離
夜の稚内駅。再開発で綺麗になってしまいました。
駅前にはアーケード街がありますが……
見事なまでのシャッター街となっていました。
しかしながら、ボウリング場が生き残っています。名寄市の第一電気館へ行った時に見かけた「朝日ボウル」と同じ名称でした。
ボウリングをしないのに思い切って中へ入って聞いてみると、名寄と同じ経営とのこと。瓶コーラの自販機もあって良い感じでした。ちなみに西條さんとは関係が無く偶然らしいです。
稚内駅直結の再開発ビル「キタカラ」の2階にあります。
駅からおりて、階段を上がるだけで映画館です。
ちょうど地元ロケの『北のカナリアたち』が上映されていましたので、『北のカナリアたち』一色です。
自由席定員入替制でした。
一番座席数が多いシアター3です。
北海道初の4Kプロジェクター
暗くなるタイミングを読み間違えて写真がピンぼけになってしまいました。
椅子は新宿バルト9と同じタイプ。
最後列の左右にはカップルシートも設置。人目を気にせず静かにイチャつくことができます。
時間が無かったので帰りは飛行機で新千歳へ。稚内空港にはユンケルの自動販売機がありました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- レストラン泉屋総本店の『マ・マー スパゲティ』の看板が復活!(2023.06.19)
- 『アレグリア 新たなる光』シルク・ドゥ・ソレイユ ”Alegría:In a new light” CIRQUE DU SOLEIL(2023.04.09)
- 2023年3月13日から映画館でのマスク着用は個人の判断に委ねられる事に関する感染リスクを考える(2023.03.10)
- 大館駅前 駅弁屋さん「花善」の『鶏めしカレーチャーハン』(2022.01.24)
- 泉屋から『マ・マー スパゲティ』の看板が消えていてショック(2021.10.03)