感想 『New Horizons』(釧路こども遊学館プラネタリウム)
[2001年米国(E&S)/日本語版制作=コニカミノルタプラネタリウム/約25分]
2011年11月12日/釧路こども遊学館プラネタリウム/15m水平式ドーム(コニカミノルタGEMINISTAR II)/900円(入館料500円+プラネタリウム観覧料400円)/★
◆つまらなかった。眠気を抑えるのが大変でした。熟睡できそうな気がします。
オフィシャルサイト:http://www.es.com/products/Shows/NewHorizons/NewHorizons.html
釧路こども遊学館は釧路パレスボウルの隣の敷地にあります。
プラネタリウムは3階に入口があり単独では見ることが出来ません。プラネタリウムだけ目的でも大人900円は高いです。あえて調べていませんが世界唯一のプラネタリウムの真下に砂場があるプラネタリウムだと思います。
こども遊学館だけあって、ぬいぐるみがお出迎えです。
本日の星空の生解説約20分のあとに本編『New Horizons』の上映となります。三管プロジェクターの上映では無く、ドームスクリーンに3台設置されているプロジェクターでの上映でした。解像度が高くなく画質はいまいちでした。ググってみたらレンタルらしいですね。
| 固定リンク
「プラネタリウム」カテゴリの記事
- クイズ!スター&プラネット2024(葛飾区郷土と天文の博物館プラネタリウム)(2024.07.21)
- 「水の惑星 星の旅シリーズ」LEDドーム用リマスター版(KAGAYA)(2024.05.20)
- 『プラネタリウム100th(ひゃくしゅうねん)〜宇宙の模型〜』(葛飾区郷土と天文の博物館プラネタリウム)(2024.02.27)
- 『名探偵コナン 灼熱の銀河鉄道(ギャラクシーレイルロード)』 秋田ふるさと村プラネタリウム(2023.08.06)
- Songs for the Planetarium vol.1(プラネタリアTOKYO)(2022.11.07)