僅か4分の時間短縮に300円の追加料金が必要なはやぶさ2号に乗りました
東京まで演劇鑑賞へ行くために早起きして、はやぶさ2号に乗ってきましたのでレポートを。
このはやぶさ2号ですが、改正前の臨時列車やまびこ200号のダイヤを僅か4分早くしただけのダイヤなんですよね。新型車両に興味が無い人にとっては僅か4分の時間短縮に300円払う価値はないも同然です。
日曜日早朝ということでグランクラス以外はガラガラです
パンタグラフが試験走行で早くも使い古されています。カッコイイ!!
はやぶさアテンダントが大人気です
当然貧乏なので普通席利用です。普通席でも枕付きです
枕の裏にファスナーが付いていて上下に動かすことが出来ます
普通席のリクライニング角度はこれぐらいです
車両は川崎重工業製です
テレホンカード式公衆電話が生き残っています
携帯電話通話料よりも割高な通話料です
乗ってみた感想ですが、前評判どおり車内騒音が減っています。JR東日本の新幹線車両で一番車内騒音が少ない車両でしょう。揺れも少なくなったそうですが、走行区間によっては揺れがありますね。
まあ、そのうちはやてがはやぶさに置き換わってイヤでも実質値上げのはやぶさに乗ることになるのでいち早くはやぶさを体験したいという人以外は、後でゆっくり乗れば良いと思いますよ。
不満なのが東海道新幹線N700系にある無線LANインターネット接続サービスが無いことですね、窓側下にコンセントがあってパソコンが使えるのにインターネット接続が無いのでメールが送れないというのはいかがなものかと思いますよ。東北新幹線はトンネルが多いので、携帯電話モデムを使ったインターネット接続も辛いです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 太陽の塔とインターステラー(2020.09.27)
- JALの新型機エアバスA350-900に乗る(2019.12.20)
- 花巻の『マルカンビル大食堂』と北上の『大衆演劇と湯どころ まーす北上』で昭和タイムトリップ(2020.02.03)
- イギリスBBC製作の必見の短編映画『A Guide to Armageddon(最終戦争案内)』(2019.08.03)
- Wii U GamePadの電池が消耗したので、互換バッテリーパックに交換した(2019.04.13)