« 感想 仙台市天文台プラネタリウム 今夜の星空案内と天文の話題 世界の星空「パラグアイの巻」 | トップページ | 噂通り11インチMacBook Airきたー »

感想『遊佐未森の天文台コンサート 〜銀河歌集〜』

2010年10月10日/仙台市天文台プラネタリウム/18:00〜19:57/5500円
遊佐未森(Vo,key)、近藤研二(G)

珍しい仙台市天文台プラネタリウムを使った遊佐未森のコンサートということで行って来ました。
仙台市天文台のプラネタリウムにはステージが付いているのですが、こういう形で生かされるのですね。スピーカーはプラネタリウムの物を使うと思っていたのですが、PAが組まれていました。(写真はコンサート中に撮影した物ではありません。16:00〜のプラネタリウム鑑賞時に撮影しました)
Yusa
今回のコンサートは普段のコンサートでは歌わない珍しい曲が多かったのと、トークも普段のコンサートよりも多く楽しい話題ばかりでしたので、大満足のコンサートでした。
プラネタリウム(五藤光学 CHIRON)の星空だけではなくVIRTUARIUM IIを使って銀河の動画やアジサイの花や風景などをドームスクリーンいっぱいに映していました。前から4列目でしたので正直、ステージを見るのと、ドームスクリーンを見るのが大変でした。このプラネタリウムコンサートは前の席よりも、後ろの席のステージとドームスクリーンを見渡せる席の方が良いと思います。
2回目のアンコールでは最終バス(20:08)の時間が近いということで歌いたいけれども無理ですということで爆笑しました。まあバスは臨時便が出ていたのでもう1曲ぐらいは大丈夫だと思いますが、新幹線で遠征してきた人もいるようでしたので新幹線乗り継ぎを考えると、ちょうど良い時間でした。
またプラネタリウムコンサートをやって下さい。期待しています。

Mimori
iTunesで手に入る遊佐未森のアルバムではベスト盤のTRAVELOGUE sweet and bitter collectionがおすすめですね。iTunes Plusなので音質も良いです。遊佐未森をあまり聴いたことが無い人はぜひ。

|

« 感想 仙台市天文台プラネタリウム 今夜の星空案内と天文の話題 世界の星空「パラグアイの巻」 | トップページ | 噂通り11インチMacBook Airきたー »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

プラネタリウム」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 感想『遊佐未森の天文台コンサート 〜銀河歌集〜』:

« 感想 仙台市天文台プラネタリウム 今夜の星空案内と天文の話題 世界の星空「パラグアイの巻」 | トップページ | 噂通り11インチMacBook Airきたー »