P-oneカードまた改悪きたー
私はクレジットカードは一括払いで購入金額分の割引還元のために使っています。
愛用してるのが実質還元率1.3%のP-oneカードで写真のようにホログラムが擦り切れる程使い込んでいます。
実質還元率1.3%の内訳は請求金額からの1%引き(100円未満切り捨て)と0.3%分のポイント還元(1000円未満切り捨て)です。前までは
請求金額からの1%引きには制限が無かったのですが、いつの間にか改悪されて月間上限金額が15万円までに制限されてP-oneカードを使うのにはいちい
ち月間上限金額15万円を意識しなくてはならなくなりました。
そして、新デザインのP-oneカードの発表に合わせて、更なる改悪が発表されました。
P−one カードブルーのポイント特典改定
カードショッピング1,000円(税込)ごとのポイント 1ポイント→ポイントはつきません
要するに0.3%分のポイント還元が無くなりますという事でした。うーん、悲しい。
クレジットカード業界も貸金業法改正で経営が厳しくなっていてポイント還元制度改悪が相次いでいますので、仕方がないと言えば仕方がないのですがポイント制度を実質無くすのであれば1%引き月間上限金額15万円制限を廃止してほしかったです。
月間15万円以上使うクレジットカードのヘビーユーザーを冷遇するのは間違っていると思いますよ。そのせいで、今月車検費用約10万円をP-oneカードで支払いしたために11インチMacBook Airを衝動買いできずに購入を見送ったぐらいです。
ポイント制度改悪は2011年3月1日利用分からということですので他のカードを検討しなくては、と言っても2年間で100万円の利用で1.2%還元の
SBIカードか、1.75%の高還元率だけど年会費がかかってポイント利用手続きが面倒な漢方スタイルクラブカードぐらいしか思いつきません。
→続き書きました
P-oneカード改悪に備えたクレジットカード見直し
※2012年1月8日追記
2011年11月1日利用分より「ショッピング1%OFF特典」の月間15万円制限は無くなりました
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 泉屋から『マ・マー スパゲティ』の看板が消えていてショック(2021.10.03)
- 太陽の塔とインターステラー(2020.09.27)
- JALの新型機エアバスA350-900に乗る(2019.12.20)
- 花巻の『マルカンビル大食堂』と北上の『大衆演劇と湯どころ まーす北上』で昭和タイムトリップ(2020.02.03)
- イギリスBBC製作の必見の短編映画『A Guide to Armageddon(最終戦争案内)』(2019.08.03)