« 2010年7月 | トップページ | 2010年10月 »

ショック、映画監督の今敏さん死去

「千年女優」「パプリカ」アニメ映画監督の今敏さん死去
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY201008250233.html
 「千年女優」「パプリカ」など芸術的な作風で知られ、海外の評価も高いアニメーション映画監督の今敏(こん・さとし)さんが、24日午前6時20分、すい臓がんのため死去した。46歳だった。葬儀は近親者のみで行う。
 1985年、武蔵野美大在学中に「虜—とりこ—」でちばてつや賞を受け、マンガ家としてデビュー。アニメにも進出し、97年に「パーフェクトブルー」でアニメ映画を初監督した。
 第2作の「千年女優」(02年)が、文化庁メディア芸術祭アニメーション部門の大賞を受賞して注目を集めた。同作は、米国の配給会社ドリームワークスによって世界配給された。「東京ゴッドファーザーズ」(03年)に次いで製作された06年の「パプリカ」は、筒井康隆の小説が原作。ベネチア国際映画祭のコンペ部門に出品された。
 現実と虚構の関係を主なテーマにし、細密な画風と叙情的な物語が特徴で、宮崎駿や押井守の次世代を担う日本アニメ界の気鋭として期待されていた。新作「夢みる機械」を準備中だった。

映画監督の今敏さんが亡くなられました。ショックです。
また一つ生きる楽しみが無くなってしまいました。
今敏作品との出会いは1995年公開の映画『MEMORIES』の「彼女の想いで」からで、初監督作品である『PERFECT BLUE』ではピンと来なかったのですが、次作の『千年女優』にはやられました。あまりの面白さに映画館へ5回も観に行ってしまい、DVD-BOXも購入しました。
真の意味でのオリジナルアニメーションを作れる数少ない監督であったために46歳での急逝が惜しまれます。年齢的にあと10本ぐらいは映画を作れると思えるので残念でたまりません。

| | トラックバック (0)

感想『ジャーニー・トゥ・スターズ』JOURNEY TO THE STARS (仙台市天文台プラネタリウム)

(監督:Carter Emmart)
[2009年米国(American Museum of Natural History)/約25分]

続きを読む "感想『ジャーニー・トゥ・スターズ』JOURNEY TO THE STARS (仙台市天文台プラネタリウム)"

| | トラックバック (0)

感想『ムーミン谷の物語 星と花のセレナーデ』 (秋田ふるさと村プラネタリウム)

[2002年五藤光学/約25分]

続きを読む "感想『ムーミン谷の物語 星と花のセレナーデ』 (秋田ふるさと村プラネタリウム)"

| | トラックバック (0)

navicoで「マルカンデパート展望大食堂」へ行ってきました

Marukan1
iPhoneがカーナビになる『navico』を購入したので使わなくてはということで、帰省した実家(A県Y市)より家族で花巻のマルカンデパートまでドライブしてきました。当然、目的は展望大食堂です。前回行ったのは2009年10月なので約10ヶ月ぶりですね。

続きを読む "navicoで「マルカンデパート展望大食堂」へ行ってきました"

| | トラックバック (0)

iPhoneがカーナビになる『navico』を使ってみた

私が欲しいけれども使用頻度が低く高いので購入をためらっている物にカーナビがあります。
最近はソニーのnav-uのような安いポータブルカーナビがあるのですが、それでも3〜5万円程度はするので月1回あるかないかの遠出のドライブのために買うのをためらっていました。
そこでiPhoneがカーナビゲーションになるソフトがあるのを知り購入してみました。

iPhoneがカーナビになるソフトは現在4種類販売されています。安い順に全力案内!ナビ(開発:ユビークリンク 地図:住友電工/インクリメント・ピー 900円/年)、MapFan(開発・地図:インクリメント・ピー 2300円/年)、いつもNAVI(開発・地図:ゼンリン 2800円/年)、navico 全国詳細地図版(開発:WAC.com 地図:昭文社 6000円)の4種類です。
ネットの評価を読んで検討してみると、全力案内!ナビといつもNAVIはアプリケーションに地図を内蔵せず使う度に通信して地図を読み込むタイプでした。まあ都会で使うのには良いのでしょうが、私が走行ルートとして想定する東北の山間部では当然ソフトバンク圏外ですので使い物にならなさそうなので購入対象外。
MapFanは詳細地図収録エリアが関東地区しかないので関東以外では使い物にならないとの事でしたので購入対象外。
というわけで、購入検討をした結果、圏外でも使えて評判の良いnavico 全国詳細地図版を購入しました。

続きを読む "iPhoneがカーナビになる『navico』を使ってみた"

| | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年10月 »