« 2010年4月 | トップページ | 2010年7月 »

DPI行動ターゲティング広告を導入したがっているniftyから退会すべきか

「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策(朝日新聞)(ウェブ魚拓
インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される——。そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。だが、個人の行動記録が丸裸にされて本人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。 (以下略)

要するにプロバイダがインターネットを検閲して広告を出せるようにするシステムの導入の検討が始まっているみたいです。こんな広告システムを許しておくわけにはいけません。絶対反対です。
いったいどんなプロバイダがこんなシステムを導入したがっているのか調べたところ@niftyも該当していました。


「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」第二次提言の公表
(総務省)の別紙3の中にニフティの意見が書いてありました。

別紙3 利用者視点を踏まえた ICT サービスに係る諸問題に関する研究会 第二次提言(案)への意見募集で寄せられたご意見についての40〜41ページ

6.ディープ・パケット・インスペクション技術(DPI 技術: Deep Packet Inspection)を活用した行動ターゲティング広告について

ディープ・パケット・インスペクション技術の活用は、「行動ターゲティング広告」という新たなビジネスの可能性があり、通信の秘密の保護、個人情報の保護及びプライバシーの保護に関する課題など提言案にある配慮を考慮しながら、利用者に十分な理解を求めた上で実現の可能性を模索していくことが新産業育成の観点からも重要であると考えております。
(法人4:ニフティ株式会社)

このニフティの意見を読むとDPI行動ターゲティング広告についてやる気満々であることがあることが伺えます。こんなプライバシーを侵害したがっているプロバイダを使い続けるわけにはいけません。ニフティサーブ時代からの長い付き合いだったんですけれどね。
しかし、解約して他のプロバイダにしたところで、他のプロバイダがDPI行動ターゲティング広告を導入しないとも限りません、ちょっと調べたところではNECビッグローブやNTTコミュニケーションズ(OCN)などの大手プロバイダは軒並みDPI行動ターゲティング広告の導入を検討しているようです。
とりあえずニフティを使い続けてDPI行動ターゲティング広告を導入しないプロバイダを見極めるしかなさそうです。

| | トラックバック (0)

感想『バイ・バイ・ブラックバード』(演劇集団キャラメルボックス)


演劇集団キャラメルボックス25th(2) スプリングツアー
『バイ・バイ・ブラックバード』
(脚本・演出:成井豊+真柴あずき)

続きを読む "感想『バイ・バイ・ブラックバード』(演劇集団キャラメルボックス)"

| | トラックバック (0)

感想『FictionJunction/Yuki Kajiura LIVE vol.#6』

Kajiura Produce 3rd Anniversary LIVE TOUR
FictionJunction/Yuki Kajiura LIVE vol.#6
Front act:Kalafina
2010年5月23日/Zepp仙台/17:00〜20:45/5500円+1ドリンク500円+手数料780円

続きを読む "感想『FictionJunction/Yuki Kajiura LIVE vol.#6』"

| | トラックバック (0)

MacBook(MB467J/A)からMacBook Pro(MC375J/A)へ買い替え

APPLE MacBook Pro 2.66GHz 13.3インチ MC375J/A

MacBookアルミニウム(MB467J/A)を2008年11月に購入してから1年半が経過し、もうそろそろ買い替えどきということでMacBook Pro13インチ(MC375J/A)に買い替えました。正直Intel Core i5搭載マシン待ちでしたが今回のモデルチェンジでも13インチはCore2 Duoのままということで迷いましたが、今回のタイミング逃したら次期モデルチェンジがいつになるか分からないので思い切って買い替えました。
ちなみに私はAppleCare Protection Planには入らずに保証期間の1年周期ぐらいで出た新機種に買い替えることにしています。そうすると中古で比較的高く売れますしね。

今回はApple Storeの通信販売で購入しました。Apple Storeで買うときはこのページを通してから買うと割引で購入することができます。本体価格6%引きの130,472円にカスタマイズで割引になったiWork5,453円を付けて135,925円になりました。
カスタマイズすると、日本からの出荷ではなく中国の上海の出荷になるんですね。クロネコの荷物追跡で上海支店と出たときは驚きました。届くまでに国際宅急便なので出荷から4日かかりました。

到着して1日がかりでMacBook(MB467J/A)からUSB接続ハードディスクにデータをコピーし、さらにUSB接続ハードディスクからMacBook Pro13インチ(MC375J/A)へデータをコピーしました。
使ってみた感想ですが、Core2 Duoの2.4GHzから2.66GHzへの変更ですが正直、体感スピードは変わらないですね。それよりもメモリーが2GBから4GBに変わったことの方が大きいですね。Firefoxでウィンドウとタブを大量に開いてもスピードが落ちなくなりました。今まではスピードが落ちる度に再起動させていたのですが、その必要が無くなりました。

| | トラックバック (0)

口内炎が喉に出来た

3日ぐらい前から喉が痛い。風邪とは違う感じの痛みなので耳鼻科へ。口内炎が喉に出来ていますねということで、ネブライザーやって薬もらう。

出た薬メモ
フロモックス錠 100mg
リカバリンカプセル 250mg
ソランタール錠 100mg
ニコラーゼ錠 10mg
アズノールうがい液4%10ml

| | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年7月 »