« 福島市子どもの夢を育む施設「こむこむ」プラネタリウム | トップページ | 感想『COSMIC COLLISIONS 〜宇宙大衝突〜』(プラネタリウム) »

感想『銀河鉄道の夜』3回目(プラネタリウム)

『銀河鉄道の夜 -Fantasy Railroad in the Stars-』(通常版)
宮沢賢治 銀河鉄道の夜
(脚本・CG: KAGAYA)
[2006年KAGAYA studio/38分]
2007年10月28日/福島市子どもの夢を育む施設「こむこむ」プラネタリウム/15m水平式ドーム(五藤光学 VIRTUARIUM II Video)/★★★★
◆3回目の『銀河鉄道の夜』鑑賞です。声優の桑島法子さんと大場真人さんがナレーションの通常版が見たかったので急遽、福島市まで遠征に行きました。しばらくは上映するかな、と思っていたら10月末までの上映で今日を逃すと更に遠征しないと見ることが出来なくなってしまいますので。
通常版の感想ですが、ショートカット版を観た後ですと音楽や映像がフルバージョンで見れるのは嬉しいのですが、ショートカット版の方が演出のテンポが良くて番組の内容としてはショートカット版の方が良かったのは意外でした。まあショートカット版では「星めぐりの歌」がカットされているという欠点もあるのですが。
オフィシャルサイトを見ていたら、デジタル全天周投影装置が無い施設でも上映できるように70mm15pフィルム版(IMAX用のフィルム)を作成中のようですね。IMAXの大スクリーンで上映してくれるなら、また遠征を考えなくては。

オフィシャルサイト:http://www.gingatetudounoyoru.com/
上映プラネタリウム一覧:http://www.gingatetudounoyoru.com/allsky/place.html

|

« 福島市子どもの夢を育む施設「こむこむ」プラネタリウム | トップページ | 感想『COSMIC COLLISIONS 〜宇宙大衝突〜』(プラネタリウム) »

プラネタリウム」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 感想『銀河鉄道の夜』3回目(プラネタリウム):

« 福島市子どもの夢を育む施設「こむこむ」プラネタリウム | トップページ | 感想『COSMIC COLLISIONS 〜宇宙大衝突〜』(プラネタリウム) »