« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

感想『猫と針』(演劇)

演劇集団キャラメルボックス
キャラメルボックス2007チャレンジシアターVol.5『猫と針』
(作:恩田陸 演出:横内謙介) 
2007年8月24日19:00〜/俳優座劇場/5800円/★★
◆うーん、いまいち。普段のキャラメルボックスとは対極にある芝居ですね。いつもある前説は無く、アナウンスで注意事項を流すだけでしたし、カーテンコールでの挨拶も一切ありませんでした。大人の芝居という雰囲気が漂っていましたね。上演時間も約1時間40分と普段のキャラメルボックスより短いです。
音楽が何とチェロの生演奏だったのには驚きました、この生演奏が聞けただけで満足度★アップです。このチェロの演奏が無かったら、金返せという感じでした。
中にはそこそこ面白いシーンがあるのですが、繋がっていない感じです。特にラストのオチが弱く「えっ、これで終わり?」という肩すかし。もうちょっと何とかならなかったものでしょうか。
まあ脚本の恩田陸の小説を読んだことも無いので、仕方がないと言えばそれまでなのでしょうけど。

|

さよならTU-Ka

今までメインで使っていたTU-Kaのプリペイド携帯TK31に別れを告げる日が来ました。
TK31は薄くて、小さくて使い勝手は大変良かったのですが、ツーカーのサービス停止が無ければ、ずっと使い続けたかったです。まあ、停波する3月までは使い続けようと思っていたのですが、事情があって早く別れることになりました。
TK31と同等の薄さと軽さの端末となるとドコモかソフトバンクモバイルしか無いのですが、
携帯電話番号ポータビリティ手数料(MNP転出予約手数料: 2,100円 (税込))をケチって、auへ同番移行することにしました。
どうせauにするなら高性能機種をということで、重くて大きいW54Tにしてみました。MY割・指定割・ダブル定額ライト強制加入で0円でした。auショップなら1万5千円ぐらいでしたので、数ヶ月分のオプション手数料を払っても割安でした。
W54Tにしてみたら、やはり重くて機能が多すぎて使い方がよく分かりませんでした。説明書も文字多すぎで読む気がしません。

|

「七夕絵どうろうまつり」へ行く

秋田県の陸の孤島という湯沢市で開かれた「七夕絵どうろうまつり」へ行ってきました。
Yuzawa01
↑居酒屋にある陸の孤島である証拠(笑)
Yuzawa02Yuzawa03
このような美人画が描かれた絵どうろうが街中に飾られます。
もっと祭りの詳しい内容を知りたい方はこちら「秋田県湯沢市 七夕絵どうろう祭り」(栗駒の郷)へ
Yuzawa04
↑萌え看板がある呉服店

七夕祭りを記念?して、秋田県のローカルヒーロー「超神ネイガー」ショーが開催されました。
悪役のだじゃく組合の怪人ハンカクサイが「ジャスコが無くなったから、こんなに人が集まったな」という意味の秋田弁を喋るだけで大ウケ。
正直「超神ネイガー」よりも「ハンカクサイ」の方が面白かった。
Yuzawa05Yuzawa06
(取材日2007年8月5〜6日)

| | トラックバック (0)

感想『月光浴に出かけよう~蒼い光の世界へ~』(プラネタリウム)

2007年8月6日/秋田ふるさと村 星空探検館スペーシア/23m傾斜式ドーム(コニカミノルタ インフィニウムα)/★★
◆月をテーマにしたプラネタリウム番組で、冒頭約5分間が夏の星空解説で、後半26分間がプラネタリウム番組です。プラネタリウム投影機とスライドと3管式プロジェクターを使った、いかにも科学館向けの番組です。前回と同様レーザースキャンの使用はありませんでした。ちょっといまいち。プラネタリウム番組制作会社(有)アゥリンコが制作した番組です。

オフィシャルサイト:http://www11.ocn.ne.jp/~aurinko/bangumi/gekkouyoku.htm

| | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »