« 感想『銀河鉄道の夜 〜I carry a ticket of eternity〜』 | トップページ | ブロードウェイミュージカル『RENT』 »

感想『銀河鉄道の夜 -Fantasy Railroad in the Stars-』(プラネタリウム)

2006年11月8日/サンシャインスターライトドーム満天/17mドーム(コニカミノルタ インフィニウムγ+SKYMAX)/★★★
11月12日で上映終了となるプラネタリウム番組『銀河鉄道の夜』を池袋サンシャインシティにあるサンシャインスターライトドーム満天(以下「満天」)へ観に行ってきました。
満天のプラネタリウムは17m水平式ドームスクリーンに光学式投射機コニカミノルタ インフィニウムγと全天周デジタル画像投影装置SKYMAXを組み合わせて上映する方式です。
SKYMAXは三管式プロジェクター6台で分割投影することによって全天周映像を作り出しています。客席から赤緑青のプロジェクターが目に入るのが欠点です。あと、音響がいまいちでした。最近の普通の映画館の音響に負けていますので、もうちょっと良い音を聞かせて欲しいです。
さて、プラネタリウム番組『銀河鉄道の夜』の感想ですが、CG映像は綺麗なのですが、もうちょっと原作の内容の紹介をしても良かったのではと思ってしまいました。この内容だと原作を知らない人にとっては訳が分からないものになっていると思います。

オフィシャルサイト:http://www.gingatetudounoyoru.com/

|

« 感想『銀河鉄道の夜 〜I carry a ticket of eternity〜』 | トップページ | ブロードウェイミュージカル『RENT』 »

プラネタリウム」カテゴリの記事