« 2006年8月 | トップページ | 2006年11月 »

Parallels Desktop(Build 1898)でWindows Vista RC1が動作可能に

Mac OS XのParallels Desktop(Build 1898)で、ちょっと前まで動かなかったWindows Vista RC1が動作可能になりました。
と、いうわけで早速インストール
Vista01
Vista02
Vista03
Vista04
無事、インストール出来て動作しましたが、ネットワークに繋がりません。
Parallels Toolsをインストールしたらネットワークに繋がるようになりました。
Parallels Toolsのインストール画面が日本語化されていて驚き。
Vista05
MacBookのParallels Desktop(Build 1898)でWindows Vista RC1を動かした感想ですが、動作が重いですね。CPU負荷も大きいようで常時ファンが回りっぱなしでウルサイです。
Vista06
試しにGyaoを視聴してみましたが、動作が重く映像も音声も途切れ途切れでまともに視聴できません。
Parallels Toolsもマウスカーソルの動作などはサポートされていないようですし完全ではないようです。やはり実用になるのはWindows XPですね。

|

ごまプリン

Gomap1
Gomap2
ヨークベニマル・プレシア共同開発商品と書かれた、ごまプリンです。
普通の底にカラメルソースが入っているプリンの上に厚さ5mmぐらいの黒ごまのペーストが乗っている、激甘のプリンでとっても美味しいのですが値段が178円(税込)。ちょっと高い。

|

新ロゴのVISAカード

Nicos1Nicos2
貯金事務センターから配達記録郵便が届いたので何かと思ったら、新しい有効期限の郵便貯金ジョイントクレジットカードでした。VISAのマークが新ロゴになってホログラムが無くなって・・・と思ったら、何と裏面の磁気ストライプのところがホログラムになっていました。微妙に製造コストが高くなっていますね。

|

日帰りでお見舞い

土曜日に所用で使った「土日きっぷ」を使って日帰りで入院中の母のお見舞いに。しかし時間が無いのでかなり駆け足の行程になりました。
まず、仙台−横手の仙山−奥羽本線ルートは接続本数が少なすぎるため追加の乗車券+新幹線代を払って北上線ルートで横手へ。
Hayate951
Hayate952
仙台6:37発−はやて95号ー北上7:31着/7:37発−北上線普通729D−横手8:53着。各駅停車のはやて号の自由席って、こういう機会でもないとなかなか乗れないんですよね。
Hayate953
横手駅から徒歩で病院まで行って、約2時間のお見舞い。少し元気になっているようで安心。
帰りは横手ー湯沢の追加乗車券320円払って奥羽−仙山線ルートで帰宅。
横手11:40発−奥羽本線普通2438M−新庄13:04着/13:16発−つばさ118号ー山形14:03着/14:38発−仙山線普通826M−仙台15:58着
列車の待ち時間を利用して。2年ぶりに山形駅前を30分ほど散策しましたが駅前のビルが無くなっていて、すっきりしていてビックリしました。

|

« 2006年8月 | トップページ | 2006年11月 »