MacBookのハードディスク交換
MacbookでWindowsが使えるようになるParallels Desktopの正式版が6月15日に販売になり、そろそろMacbookの60GBハードディスクでは容量が足りなくなってきたのでハードディスクを交換することにしました。
交換方法はASCII24のこの記事に書いてある通り簡単です。メーカー保証が無くても良いなら自力で増設した方が安上がりです。
まず、近所のホーマックへ行って「T8H」と書かれたトルクスドライバーを購入。ちなみに728円(消費税5%込)
次にハードディスクの購入なのですが、仙台のパーツ屋では120GB2.5インチのシリアルATAハードディスクがありませんでした。仕方がないので通販で購入することに。通販でパーツを購入するとトラブルの時に大変なので、あまり使いたくないのですが・・・背に腹は代えられません。
Macbookの60GBハードディスクは東芝のMK6034GSX(ラベルにアップルマーク付)を使っていたので同じ東芝のMK1234GSXを購入しようかと思ったら市場にあまり出回っていないのか取扱店が少ないので、取扱店が多く動作報告もあるSeagateのMomentus 5400.2(ST9120821AS)にしました。送料込みで約22000円でした。
ASCII24記事の通り、10分もかからずに交換終了。トラブルもなく無事動作しました。良かった。
BUFFALO 2.5インチ 5400rpm SATA用 内蔵HDD 250GB HD-NH250S/M
posted with amazlet on 07.12.08
バッファロー (2007/10/25)
売り上げランキング: 12397
売り上げランキング: 12397
日立GST Travelstar 5K250(2.5インチ/250GB/SATA1.5G/5.400回転/8MB) HTS542525K9SA00
posted with amazlet on 08.02.10
日立グローバルストレージテクノロジーズ
売り上げランキング: 8027
売り上げランキング: 8027
アイ・オー・データ機器 Serial ATA 2.5インチ ハードディスク 250GB HDN-SA250H5
posted with amazlet on 08.02.10
アイ・オー・データ (2007/11/30)
売り上げランキング: 45657
売り上げランキング: 45657
SerialATA内蔵HDD 160GB2.5型 LHD-NA160SAK
posted with amazlet on 07.12.08
ロジテック (2006/11/14)
売り上げランキング: 78982
売り上げランキング: 78982
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- iPhone(iOS17.0.3)のテザリングでFTPが使えなくて困った(2023.10.17)
- Twitterがいよいよダメになりそうな時にBuleskyのウェイトリストから招待コードが到着(2023.08.20)
- Apple Silicon「M1」搭載のMacBook Airを購入(2021.05.28)
- 2019年3月19日(火)より携帯電話(フィーチャーフォン)での閲覧ができなくなります(2019.03.09)
- パソコン壊れた(2017.10.22)