胃腸の調子が悪い
ここ1ヶ月、胃腸の調子が悪い。お腹のあちこちが痛い。痛みが来る時間も一定ではない。
と、いうわけで仕事帰りに医者へ行く。とりあえずセレキノン錠で様子をみましょうということになった。
| 固定リンク
ここ1ヶ月、胃腸の調子が悪い。お腹のあちこちが痛い。痛みが来る時間も一定ではない。
と、いうわけで仕事帰りに医者へ行く。とりあえずセレキノン錠で様子をみましょうということになった。
| 固定リンク
20日に通販で買った増設RAMが届いたので、RAMを2GBにしてParallels Desktopをインストール。
次にWindows XP Homeをインストール。30分ぐらいかかりました。
仮想マシン上で使うWindowsXPは早いですね、職場で使っているペンティアム3の800MHzのマシンより遙かに快適です(笑)GyaOも観れるようになりました。
問題はWindowsXPで仕事を出来るようにセットアップするとハードディスク容量が足りなくなることと、(今のところ)日本語JISキーボードに対応していないことです。
内蔵ハードディスク120GB買ってこようかな。でも、仙台のパーツ屋では2.5インチSerial ATAの120GBハードディスク売ってなかったんだよな(泣)
(参考記事)
Mac OS Xで作業しながらGyaOを見る、は本当か?——「Parallels Workstation」を検証する (ITmedia)
Windowsが使えるもう1つのMac環境「Parallels Workstation」(PC Watch)
着実に完成度を高めるもう1つの「Windows on Mac」(PC Watch)
| 固定リンク
喉が乾燥して変な感じがするなと思っていたら、熱(38.3℃)が出てきて鼻づまりで寝れなくなり、休んで耳鼻科へ行きました。
早く直したいのなら、点滴して行く?と言われて点滴。最近、風邪をひいて病院へ行くたびに点滴を受けているような気がします。
出た薬メモ
塩化リゾチーム錠「トーワ」
バザロイン錠
ソロムコ錠
ジスプロチン錠200
エルピナン錠
| 固定リンク
インターネットで、MacBook購入した人の感想を読んでいたら我慢できなくなったので購入してしまいました。
思っていたより早くヨドバシ仙台に入荷したので、ヨドバシ仙台へ。実機と対面。やはりブラックモデルはカッコイイ。
ただ、貧乏なので一番安い1.83GHzモデルを購入。ダメかなと思ったけどWindows XP HomeのOEM付きでと言ったら、XP OEM付きで売ってくれました。
帰宅して、早速使ってみたら、さすがに512MBのメモリでは動作が遅いですね。何をするにもワンテンポ遅れる気がします。まあ、Parallels DesktopでWindowsXPを使う予定でしたのでRAMを増設する予定でしたので思い切って通販で2GB(1GB×2)のメモリを注文してしまいました。アップルストアで増設の59,850円の半額で済みました。早く届かないかなぁ。
アップルコンピュータのサイトでiBookの後継機種MacBookが発表になりました。最廉価モデルで134,800円です。
http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html
早速、購入!!と思ったら気になる文章が・・・
『13.3インチクリアワイドスクリーンディスプレイ』これって、もしかしてテカテカで見づらい液晶のことですかね。あのタイプの液晶見づらいので嫌いなんですよ。
とりあえず購入は控えて、アップルストア仙台の展示品見てからにするかな。