« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »

明日、宮城県地上デジタルテレビ放送スタート

いよいよ明日から宮城県の地上デジタルテレビ放送がスタートです。
まあ、実質アナログサイマル試験放送が11月1日から観れたので、ありがたみは薄いのですが。
NHKの試験放送のテロップも小さくなりましたし。
nhk1115
↓テロップ変更後
nhk1130
明日からはゴーストに悩まされていた地上波テレビ番組が、試験放送のテロップが無くなってクリアーな画面が楽しめるようになります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

演劇『クロノス』

演劇集団キャラメルボックス『クロノス』
2005年11月27日/サンシャイン劇場
最高。面白かった。今で観たキャラメルボックスの作品の中で一番面白かったし、一番泣けました。
原作は梶尾真治氏の短編集「クロノス・ジョウンターの伝説」で、その中の「吹原和彦の軌跡」を舞台化しています。
面白かったので原作本を買って帰りの新幹線で一気に読みましたが、演劇にするにあたってのストーリーの膨らませ方がキャラメルボックス演出の集大成という感じで、これを演劇に出来るのはキャラメルボックス以外にないという感じですね。
同じ原作で映画になった『この胸いっぱいの愛を』(←つまらなかった)より数千倍は面白いです。原作で出てきたタイムマシン「クロノス・ジョウンター」を出さなかった時点で映画の負けでしょう。
お金と暇があったら、もう1回見に行きたいけど無理だなぁ・・・

|

WX310KでWebメールを使う

あたりまえといえば当たり前なのですが、WX310Kで問題なくWebメールを読むことが出来ます。
前機種AH-K3001Vより処理速度が速くなったので少し楽にメールを読むことが出来るようになりました。
参考までにWX310Kのスクリーンショットを掲載しておきます。私のデジカメの撮影方法が悪いので上手く撮影できませんでした。多少、見苦しいと思います。すみません。実機の画面は綺麗です。

NIFTYのWebメール
nif-m1
△ログイン時のパスワード入力画面
nif-m2
△ログイン画面
nif-m3
△メール一覧画面(30%縮小)

Gmail
g-m1
△トップ画面
g-m2
△メール一覧画面
英語表示ですが、問題なく使えます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WX310Kでココログ投稿できる!!

あたりまえといえば当たり前なのですが、WX310Kでもココログ投稿できます。
AH-K3001Vと操作感覚は変わりません。
前機種でAirH"PHONE AH-K3001Vでココログナビからココログ投稿できる!!という記事を書きましたので、詳しい内容はこちらを読んで下さい。
参考までにWX310Kのスクリーンショットを掲載しておきます。私のデジカメの撮影方法が悪いので上手く撮影できませんでした。多少、見苦しいと思います。すみません。実機の画面は綺麗です。
coco-01
△ココログトップ画面(30%表示)
coco-02
△ココログトップ画面(50%表示)
coco-03
△ログイン後のトップ画面
coco-04
△投稿画面
coco-05
△無事投稿できました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WX310K購入

WILLCOMの新機種WX310Kを発売日に購入しました。
ヨドバシカメラ仙台で機種変更24800円(10%ポイント還元)でした。
wx310
早速使ってみたら、1×パケットのつなぎ放題コースでも全機種AH-K3001Vより処理速度が速く、快適にOperaを使うことが出来ます。
サイドのボタンで画面の拡大・縮小が出来るのは使いやすいですね。これだけでも機種変更した甲斐がありました。

|

niftyひどい、ひどすぎる(ココログフリーについて)

帰宅して、ココログのトップ画面を見てびっくり
ココログフリー開始だと!?
しかも有料会員よりも機能が良いとは、どういうことだnifty!!

無料版はじめるのは良いですよ。ええ。
しかし、その前に夜間のサーバーの動作を軽くするとか、機能をバージョンアップするとか、やることやってからにしろ!!


ベーシック/プラス/プロのバージョンアップについて
より

バージョンアップは3月を目標として、現在準備を進めております。
また、バージョンアップ時にココログベーシックはココログフリーと同機能となります(ただし、広告の強制表示はありません。機能についての詳細は「ココログプラン別比較表」をご覧ください)


ココログスタッフからのお知らせルーム: ココログフリー、リリースにこぎつけました
より

今回のリリースで残念だったのは、既存のベーシック/プラス/プロを、同時にバージョンアップできなかったことです。ギリギリまで頑張ったのですが、どうしても間に合わない部分が出てきてしまい、リリースを2006年3月に延期させていただくこととしました。

しかも有料会員向けのバージョンアップは来年の3月だそうで、どうしてそんなに待たされるのか理解できません。
記事のバックアップとってnifty会員辞めて、他のプロバイダ加入して(URL変わるけど)ココログフリー使って下さいってことなんでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

良いビジネスホテルだったのに・・・

今朝のニュースで見たことがあるホテルが写っているなぁ、と思ったら前に宿泊したことがある京王プレッソイン五反田でした。

耐震強度偽装、新たに都内のホテルも(読売新聞 2005.11.22)
「京王プレッソイン」各店舗の調査状況と今後の対応について(京王ニュースリリース 2005.11.21)

知らぬが仏とはいうけど、綺麗でインターネット使えて良いビジネスホテルだったのに、もしかしたら耐震基準を満たしていなかったなんてショックです。
東京新聞の記事を読むと、まともな建物がいくつあるのか心配になってきます。

欠陥住宅は今日も建つ 検査機関機能せず
(東京新聞 2005.11.22)
マンションラッシュに落とし穴 建築確認担う民間機関(東京新聞 2005.11.19)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

体の中に石が出来た・・・

某月某日
朝、起きたら右脇腹が痛い。かなり痛い。普段の胃腸は左側が痛むので、もしや盲腸かと思ったが熱が無いようなので、1時間ほど横になって苦しんでいたら痛みが引いてきたので仕事へ行く。
外せなかった仕事が終わったので、夕方早退して近所の内科へ。尿検査で血が出てますね、ということで超音波エコー検査をする。腎臓結石らしいですね、専門医(泌尿器科)へ行って下さいとのこと。
某月某日
休日なので病院が休み。朝から右脇腹が痛いのを苦しむ。
午後になって痛みが引いたので、インターネットで腎臓結石の体験談を検索して過ごす。体験談を読んでいるだけで鬱になるような体験談がいっぱい。
某月某日
仕事を休んで病院へ。尿検査+血液検査+超音波エコー+レントゲン+造影剤点滴してレントゲンと検査漬け、結論は尿路結石ですね、がんばって水飲んで石出して下さい、とのこと。
猪苓湯(チョレイトウ)という尿の出を良くする漢方薬とチワンという痛み止め飲み薬、そして激痛が来たときのための座薬ボナフェックが出て終わり。座薬が効かない痛みなら救急車呼んで下さいって・・・。検査が多かったせいか八千数百円も医療費がかかって、お金がかかる病気だと実感。
某月某日
朝から血尿。薬も切れたので病院へ行くが2週間分の薬が出て終わり。
体の中に石が出来ただけでどうしてこんなに痛いんだろう、早く、痛みが治まらないかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WX310Kシルバー予約

WILLCOM待望の新機種、どれにしようか迷いましたがWX310K予約してきました。
W-ZERO3というPDA端末が発表されたため迷いましたが、電車の中で立って使うにはやはりW-ZERO3は不便ということで選択肢から消え、WX310K・WX310SAのどちらかから選ぶことに・・・4×パケット方式に対応してれば安いWX300Kが良かったのですが・・・店頭でモックアップ見たらWX300Kがシンプルなデザインで一番良いのですよ。ホントに。
WX310SAはJavaが使えるところが良いのですが、販売前のレビューを読んでみたところ、ブラウザ(NetFront)の使い勝手がOperaにはかなわないようでしたのでWX310Kで決定しました。
ヨドバシカメラ仙台で機種変更24800円でした。
あとは販売日を待つだけです。Operaの動作速度がどれだけ速くなったのか使うのが楽しみです。

|

宮城県地上デジタルテレビ放送開始 約3週間前

前回の記事の翌日にTBC東北放送でもサイマル放送が始まりました。試験放送なので大きい試験放送のテロップが入っていて邪魔だったのですが、今日、試験放送を見てみたら小さくなっていました。
tbc-d01

tbc-d02
あとは、本放送が始まるまで動きはないかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »