« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

ミヤギテレビ地上デジタル試験放送2

久しぶりに地上デジタルテレビの試験放送を見てみたら、NHK仙台教育デジタルテレビジョンの試験放送が始まっていました。義経の番組を繰り返し放送しているようです。

jomm-4
そしてミヤギテレビでは、地上波と同じ番組をハイビジョンアップコンバートで放送しています。
少し前までは、パンスキャン信号が入っていなかったのですが、今日観たらパンスキャン信号入りで放送していました。従来の4:3サイズのテレビで観ている人にとってはありがたいです。本放送でもパンスキャン信号入りで放送お願いします。
おまけに字幕信号入りでの放送です。宮城県のテレビ局で一番やる気がある試験放送ではないでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やまびこ154号に乗って・・・

土日きっぷを使って仙台駅6:35発のやまびこ154号に乗って東京へ。
品川アイマックスシアターで10:30からの「チャーリーとチョコレート工場:The IMAX Experience」吹替版を観る。やはりIMAXの大画面は凄い!!ビスタサイズの画面を微妙にトリミングしてあってIMAXフルサイズに近い画面になっているので迫力のある映像を楽しめました。(画面の上部に少し黒味がありました)
品川から秋葉原へ行ってC&Cのカレーを食べた後、ヨドバシAkibaを駆け足で見学。ヨドバシ梅田より買い物しずらいような感じは気のせい?まあ買い物慣れしていないだけかもしれませんが・・・
その後、有楽町へ。マリオンの丸の内ピカデリー2で『コープスブライド』を観る。満足。
地下鉄で麹町へ。TOKYO FM HALL 遊佐未森「mimori yusa piano solo 2005“bonbonniere”」
これが東京へ来た目的だったりします。仙台でも公演があるのですが、その日は徹夜仕事が入ってしまったため泣く泣く東京へ行く羽目になりました。
ピアノソロということで、ゆったりと聞けました。夏草の線路の途中でアクシデントがあったのはちょっと残念。
終了後、麹町→有楽町→東京−(Maxやまびこ129号)→仙台で帰宅。駆け足の東京遠征でした。

|

WILLCOM新機種W-ZERO3(WS003SH)発表!!

Windows Mobile 5.0 for Pocket PC採用のスマートフォン「W-ZERO3」が発表になりました。凄い。本当に、これ1台あればなんでも出来てしまいます(メモリ容量や動作速度の制限はありますが・・・)
これがiPodシリーズのように発表日当日から販売だったら、仕事早退して衝動買いしてしまうところでした。
memn0ckさんの所にあったAAがかわいかったのでコピペ。
             +
         +
          ∧_∧      +
       γ´o ,,,,,,,,,,)  +
      < ( ´∀`)')[]  わーいザウぽんだーザウぽんだー
      <::⊂; ;; ;; ;; ノ    なんでもできるぞー
      ノ:: :: ::ゝ、⌒)   +
::⌒::;; ∠、-‐-(_ノ し'


少し冷静になって考えてみると、やはりコンパクトフラッシュスロットが無いので拡張性が無いのが不便です。インターネットLAN対応のホテルに泊まったときに、有線LANには繋げません。ザウルスだったらコンパクトフラッシュスロットにLANカード繋げば大丈夫なのですが・・・
あと、値段も5万円を切るぐらい(予想で49800円?)ということでPDA相場を考えると安いのですが毎月かかるWILLCOM料金を考えると安くないですね。

ザウルスSL-C1000が税込み4万円弱で買えますし、無線LANカードと有線LANカードをセットしても税込み5万円以下で揃います。あとはSo-netのbitWarpPDAコースに加入(初期費用通信カード代キャンペーン料金7140円)すれば月額2100円でモバイルインターネットが楽しめます。
まあ発売まで1ヶ月以上ありますのでWX310KとW-ZERO3どちらを買うか、ゆっくり迷うことにしましょうか。

|

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »