石巻駅と石ノ森萬画館
石巻の岡田劇場へ遠征に行くときJR仙石線で石巻駅まで行ったのですが。石巻は漫画で町おこしをしているようで、駅舎が石ノ森章太郎のサイボーグ009のキャラクターだらけで驚きました。
石ノ森章太郎さんは石巻近郊(正確には宮城県登米郡中田町石森字町)の出身だそうで、石ノ森萬画館という博物館まであります。
その石ノ森萬画館までの道がマンガロードと名付けられていて、あちこちにマンガキャラクターの像やベンチや有名な漫画家のサインが飾ってありました。
駅から約1kmの道のりを歩いて行くと石ノ森萬画館があります。
受付のお姉さんがサイボーグ009の003のキャラクターのコスチュームを着ていました。
時間が無かったので、ほとんど館内を見る暇がなかったのですが、館内の喫茶室には「黄レンジャーのカレー」とか「赤レンジャーのミートソース」などのメニューがありました。
次に来ることがあれば、じっくり館内を見たいのですが仙台から石巻は遠いです。
オフィシャルサイト:http://www.mangattan.net/
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年3月13日から映画館でのマスク着用は個人の判断に委ねられる事に関する感染リスクを考える(2023.03.10)
- 泉屋から『マ・マー スパゲティ』の看板が消えていてショック(2021.10.03)
- 太陽の塔とインターステラー(2020.09.27)
- JALの新型機エアバスA350-900に乗る(2019.12.20)
- 花巻の『マルカンビル大食堂』と北上の『大衆演劇と湯どころ まーす北上』で昭和タイムトリップ(2020.02.03)
コメント
はじめまして
石巻に住んでます
やはり、仙台から、遠いですか。
陸の孤島と呼ばれて久しいのですよ。。
投稿: mmk | 2005.01.14 04:42
>mmkさん
はじめまして。
石巻は陸の孤島ではないと思いますよ。
私は、ろくに映画館すらない所に住んでいたこともありますので。
ただ、仙石線が不便ですね。電車の時間をあらかじめ調べておかないと待ちぼうけになってしまうのがつらいです。
投稿: N氏 | 2005.01.14 21:13
そうですか。高速バスのほうが早くて便利だとも聞いています(私は乗ったことありませんが)
下の岡田劇場ですが
ほんとうに市民としてはあそこの看板をみると
ほっとしてしまいます。
すこし前、地元の別な映画館がしまったときも
残念な思いでいっぱいでした。
岡田劇場さんにはがんばってほしいです。
投稿: mmk | 2005.01.15 08:40
>mmkさん
高速バス走っていたのですね。知りませんでした。JRより安いようですね。
岡田劇場ですが、ワーナーマイカルがあるのに頑張っている映画館ですね。
ただ、閉館しないでほしいとは言えないかな。本当に生き残りを考えるなら改装しないことには難しいでしょうね。
投稿: N氏 | 2005.01.16 18:51
はじめまして、たいちろ~と申します。
私も、石ノ森萬画館に行きました。
”子供が楽しめるから”といいつつ、きっちりお父さんのほうが愉しんでいました。
私のブログでお写真を紹介させていただきました。
よろしければ、ご一読ください。
投稿: たいちろ~ | 2009.01.28 04:37