高野山へ行ってきた
スルッとKANNSAIの3dayチケットが余ったので高野山へ行ってきた。
お寺が目当てではなく、お墓が目当てです。高野山は日本一の墓地があり有名な戦国大名(信長や秀頼など)のお墓の他に、企業が建てた会社墓があり見ているだけで楽しめます。機会があったら一度は行って実物を見てみましょう。
一番インパクトがあった「しろあり」の慰霊碑。裏には建立の趣意として「生をこの世に受けながら人間生活と相容れないために失われゆく生命の憐憫」と書かれている。
この他にも面白いお墓がありますが珍寺大道場#148 高野山奥の院というサイトに詳しく掲載されていますので、そちらをどうぞ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『アレグリア 新たなる光』シルク・ドゥ・ソレイユ ”Alegría:In a new light” CIRQUE DU SOLEIL(2023.04.09)
- 2023年3月13日から映画館でのマスク着用は個人の判断に委ねられる事に関する感染リスクを考える(2023.03.10)
- 泉屋から『マ・マー スパゲティ』の看板が消えていてショック(2021.10.03)
- 太陽の塔とインターステラー(2020.09.27)
- JALの新型機エアバスA350-900に乗る(2019.12.20)